接種にあたっての注意点

当院での接種対象者は、ワクチン接種の内容をご理解頂き、接種予約・来院ができる方に限ります。
ご予約はすべて横浜市のホームページ、またはコールセンターで行います。

電話番号 0120-045-112
https://yokohama.v-yoyaku.jp/login (外部サイトに移動します)

新型コロナのワクチン接種のご予約は、以下の事項を承諾いただける方のみ可能です。
ご予約いただいた時点で、全て承諾いただいたものとみなされますので、よく内容をご確認の上、ご予約をお願いします。

以下の事項を守っていただけない場合や、その他当院での診療に支障が生じる場合には、電話での対応を含め、当院による対応もお断りする場合がございますので、ご理解いただきますようお願いします。

ワクチンは横浜市からの供給であり、必ずしも予定数を保証されたものではありません。 そのためやむを得ず接種できない場合があることをご理解・ご了承ください。

対象

接種券をお持ちの方(新規・かかりつけを問いません)
【当院で接種するワクチンは、ファイザー社製ワクチン、武田/モデルナ社製ワクチンの両者です。接種日によって接種するワクチンが異なりますので、自身で必ず確認をお願い致します。】

注意点

  • 予約はすべて横浜市のホームページ、またはコールセンターから行って下さい。
    通常診療に支障を来すため、コロナワクチンに関する内容で当院にお電話はしないようお約束願います。
  • 車いすや杖等の歩行補助具をお使いの方付添いが必要な方お子様連れの方は、会場の特性や当院の安全管理上の問題により、順番が前後する等、お待たせしてしまうことがございます。
    何卒ご了承ください。
  • 肩の筋肉に接種するため、Tシャツなど肩部を容易に出せる服装でいらっしゃるようお願いいたします。
    接種当日、着替えの場所はありません
  • 会場にお待ち頂くスペースはありません。
    施設運営側の規定により、時間前から並んだり、お待ち頂いたりすることはできません。
  • 体温は可能な限り、当日にご自宅や会社で測定してご記入ください。

当日の接種会場について

接種会場: https://sotetsu-life.com/shop/ft437.html

※会場はクリニックではなく、二俣川駅ビル・相鉄ライフ4Fコミュニティサロンとなります。

当日の電話番号について

電話番号は045-363-5550ではなく、新型コロナウイルスワクチン接種専用番号 080‐7497‐5550となっておりますのでお気をつけください。

持ち物

【記入済みの予診票・接種券・保険証】の3点を必ず持参。(無い場合は接種できません)

①予診票・接種券

住民票所在地の市区町村から送付された「シール素材の接種券(兼)接種済証」と予診票、または「接種券一体型予診票・接種済証」。
会場には記入するスペースがありません。
添付の予診票記入見本を参考に、予診票にある下記のすべての項目をあらかじめ記載してからご来場ください。

予診票にある下記のすべての項目をあらかじめ記載してからご来場ください。

  • 「住所(必ず住民票が登録されている住所をお書きください)」
  • 「氏名」
  • 「氏名のフリガナ」
  • 「電話番号(携帯)」
  • 「生年月日」
  • 「年齢」
  • 「性別」
  • 「体温」
  • 「質問事項の回答欄のチェック」
  • 「体温」は可能な限り、当日にご自宅や会社で測定してご記入ください。
  • 「接種を希望する」に必ずチェック
  • 「日付け」と「自署(サイン)」は必ず記入のこと

②保険証

接種会場について

二俣川駅北口から徒歩約2分
住所:横浜市旭区二俣川1-3-2 4F
相鉄ライフ二俣川公式サイトはこちら

接種日の情報

※会場はクリニックではなく、二俣川駅ビル・相鉄ライフ4Fコミュニティサロンとなります。

  • 11月6日(日) (ファイザー社製ワクチン/オミクロン株[BA4/5]対応)
    12:00-16:45
  • 11月13日(日) (ファイザー社製ワクチン/オミクロン株[BA4/5]対応)
    12:00-16:45
  • 11月21日(月) (ファイザー社製ワクチン/オミクロン株[BA4/5]対応)
    12:00-16:45

Q&A

ワクチン接種はどのようにしたら受けられますか。

接種を受けるためには、事前に予約をとっていただく必要があります。
‬市での予約受付は、現時点で、市の予約専⽤ウェブサイトと予約センター(電話)の2つの⽅法があります。
予約の詳細は、
https://yokohama.v-yoyaku.jp/login (外部サイトに移動します)